ニンジャのチェーンスライダーです。
この車高はオーリンズ17インチ用
車高調目いっぱい上げ
エキセン逆
という感じでニンジャ乗りの人では一般的な
高さだと思います。

しかしステッププレートを外してみると
完全にスライダーに干渉していて
思いっきり削れています。

スプロケの周りは緑の粉だらけです^^;。
上の状態が右の削れてるヤツです。
で、これが左のを付けてわずか一ヵ月半で
こうなりました。(03/5/18→7/5)
走行距離は僕のペースだと多分200キロ位
だと思います。

で、車高は
ZZ-RDサス
車庫調リンク外してノーマルリンク
エキセン逆

だけど超カチ上げテール状態
新品が200キロしか持たないのではやってられません。
何とか耐久性のあるものを探さなくては
ということでダイソーに行ってみました。

そこで見つけたのがこれ。
メラミン樹脂のトレイ(めら忍ではない(笑))

能書きは
「耐高熱
対薬品、とかなりよさげです。
また形状もうまく湾曲してていい感じです。

100円なのでだめ元で買ってみて取り付けしました。
こんな感じです。
早速試走してきました。

走行中は大丈夫な感じ(取り付けはリャンメンテープ)
某バイクショップまで約10キロほど。

Pに入って様子を見たら逝ってました、、、、。
割れてます・゜・(ノД`)・゜・。

固いんだけど衝撃には弱いみたいね。
あと厚みも(5mmくらい)薄かったかも?

また素材探しからスタートです。
次に考えたのは「ジュラコン」
フレームスライダーやエンジンスライダーとして
有名です。
削れるというか削れないようにというか
削れても割れない様な気がするので
ジュラコンの板7mm厚をラジコンショップで購入。

取り付けにはホームセンターで見つけた
ログハウス組み立て用のアングルを加工しました。
この状態から奥側を広げてT型にします。
スライダーの幅が広くなるので
スイングアームのチェーンカバーのブラケットを
切断します。

金ノコでひたすら切っていきます。
途中はしょってますがジュラコンは100×50mmにカット。
それに6mmの穴を開けて両面テープを貼って
ボルトでマウントに固定。

そのマウントを純正スライダーの穴位置にあわせて
穴を開けてスクリューで固定。

完成したのでテストランと行きたいところですが
もう日が暮れてきてしまいました。

ちょうどこの日は東京タワーミーティングでしたので
ミーティングをテストランにしました。
一晩明けてから様子を見てみました。
見てのとおりもう残厚がありません。
相模原から東京タワーまで往復約80キロ、、、、。
ジュラコンもだめそうです、、、。

もう僕の頭では何がいいのかわかりません。
同じくZZ-Rのサスを入れているリンク先の
日澄さんのBBSで話題を振ってみました。

するとしげさんあにさんから
「MCナイロンがいいよ」というアドバイスを
もらいました。
わらにもすがるつもりでMCナイロンにすがります(笑)
青いのがMCナイロン
MCナイロンはあにさんから譲ってもらいました。
白いのはご臨終寸前のジュラコン。

ナイロンって言うと繊維が頭に浮かびますが
樹脂というか固い板物もあるんですねー。

ぱっと見はまな板(めら忍さん談)ぽくて
ジュラコンとどう違うのかわかりませんがプロの方が
薦めるのできっといいものであることを
信じることにしました(^^)
取り付けはジュラコンと同じで。
大きさは150×50にカットしてもらいました。
こんな感じで付きますた。
ステップ取り付けのボルトが長いですが
干渉はしてません(念のため)

これが03/07/05完成。

またまたまたテストラン。
二度あることは三度あるのか
それとも三度目の正直となるのか????



03/08/10 です。
MCナイロンでも削れるのは
逃れられないようです。
日付は上記に同じ。
見た感じ半分くらい

ちょうどチェーンのプレートとローラーの
高さ分だけ削れてるみたい。

好感触(^^)
でこれは03/09/28に撮りました。
第2回合同ミーティングで長野木島平まで
往復700キロ以上を走りましたが
減り方はほとんど変わっていないようです。

プレートで縦方向に削れていった後は
ローラー部が接触していきます。
ローラーは丸いからすべるのでそれ以上は
削れない感じです。

MCナイロンいいよ。
自作スライダーにお勧めです。

まあ車高上げすぎがいけないんだけどね
ケツ上がってる方がかっこいいし、、、、。