10/01/31
バイキセノンプロジェクターライト後編です。
さてポジションランプを作ります。
手持ちの4チップFLUXLEDを3発入れたのを
作ってみました。
こいつもブラックで塗ります。
取り付け(って程でもないですが)
ホットボンドです。

灯体下のほうへ入れて間接照明っぽい
ポジションランプを狙ってみます。
反射鏡側の加工がおわったので
反射鏡をキレイに拭きあげて
レンズと結合です。

これまたストーブの前であたためて
コーキング材をやわらくして
一気にレンズとくっつけます。
無事元に戻ったようです(笑)
プロジェクター単体にも小細工を
仕込みます。

レンズから見える側の遮光板を
ブラックで塗ります。

すると外側から見るとブラックアイといって
黒眼になります。

ここを青に塗ると青瞳と呼ばれる仕様になります
化粧カバーとプロジェクターを結合しても
まだ隙間があります。
こちらは下側です。

ホコリが侵入する恐れがあるし
レンズにホコリが付くと照度が低下するし
いいことないのでカバーを付けることにします。
またまたダイソーにいってフェルトの布を
買ってきました。

これを立体裁断します。
このカバーをヘッドライトに巻いて
ワイヤーで縛りました。

これでバイクに取り付ける準備ができましたよ!
配線の概要はこんな感じ。

以前使っていたHIDの配線を流用します。

ハイロー切り替えのソレノイドの配線も
H4HIDの先を流用です。


お正月からずっとライト無しw
でしたがやっと付きました。
カウルを載せます。
ライト内部がスモークなので
パッと見ライトが付いていない(消灯という意味ではなくて)
みたいです。
寒かったけど日が暮れるまでナップスで時間を潰して
やっとライト点灯です。

この配光とカットラインみたら
思わずにやけます(´∀`)

これはロービーム。
左上がりの配光です。
ハイビーム。

ローの配光を保ったまま上方への光が
加算されます。
プロジェクターのレンズ自体は70Φと
小径なので点灯時はこんな感じです。
決めショット!

初号機なので作りが雑です。

2号機があればもっとキレイに出来ると思うけど
次作るのはいつの事になるやら(笑)
動画です。

ロー→ハイ 切り替え
パッシング
ロー→ハイ 切り替え
です。